2014年5月13日火曜日

シリカゲルを再生する方法

シリカゲルの再利用(乾燥)方法について、筆者が試した4つの方法をレポートします。
さらにバラ入りシリカゲルを「お茶パック」で小分けにする方法もご紹介。

乾燥材としてよく見かけるシリカゲルは一度使用したものでも、乾燥させることで繰り返し利用することができます。

私はカメラの保管庫用にシリカゲルをいつも使っていますが、前述のように再利用が可能なことから経済的で重宝しています。

さて、その乾燥方法はというとこれまで3通り(+1)の方法を試してきました。
今回はそのレポート。
1.電子レンジ
もっとも手軽にできる方法。
レンジの設定は弱から中程度に抑えて、30秒から長くても1分間ぐらいが適当だと思います。あとは様子を見ながら、必要であれば繰り返し加熱します。
小袋に入った状態のシリカゲルは加熱しすぎると袋が溶けてしまうので要注意。
私はレンジのマグネトロンを保護する目的で、コップ1杯の水を一緒に入れます。
簡単な方法ですが、シリカゲルの色つきの球が濃い青になるまで乾燥させようとすると、意外と時間がかかります。また、青くなったと思っても冷ましている間に再び赤っぽくなってしまう事もあるので、色はあまり気にしないほうがいいと思います。
マイクロ波が直接水の分子に働いて加熱、乾燥させてくれるので効率的なように思うのですが、納得いくまでに何度もレンジを開けては再度乾燥を繰り返す場合が多く、近頃はこの方法はあまりやっていません。
※コップの水が沸騰しないように注意。また静かに見えていてもレンジが止まった後に突然沸騰(突沸)する場合も無くはないので十分な注意が必要。

2.オーブントースター
比較的短時間で、結構強力に乾燥できます。場合によっては危険。
トースターに付属の餅焼きトレイにアルミホイルを敷いて、そこへシリカゲルを平らにならして並べます。必ず小袋から出して乾燥します。トースターの設定は250W程度。5~10分ぐらい加熱して様子を見ます。色つきの球が入っているシリカゲルであれば、乾燥すると濃い青に変化しています。乾燥したら庫内の蒸気を逃がしたのち、そのまま冷まします。
間違っても1000Wとかで加熱しないようにしましょう。やったことはないですが、おそらく火が強すぎて危険。火力の調整ができないトースターの場合はこの方法は不可だと思った方が賢明。
しっかりと、そして比較的早く乾燥できたのでしばらくやっていましたが、少々危険なのと、いちいち小袋を開けて、乾燥後にまた袋詰めの作業が待っているので今は行っていません。

3.炊飯器
比較的安全に必要充分な乾燥が可能。
炊飯器の内釜をセットして底に小袋のままシリカゲルを敷き詰め、保温します。間違っても炊飯や再加熱にしないこと。たちまち袋が溶けて危険です。保温モードでも機器によっては加熱しすぎるものがあるかもしれないので、必ず安全なことを確認してから行う。
適度な温度を保つことができれば、保温にしたまま1時間とか放置。ときどき様子を見て乾燥できているようなら炊飯器をOFFにして蓋をあけてそのまま冷まします。
この方法だと比較的安全なため、保温中はそのまま放置して他の用事ができるので助かります。今はこの方法を採用しています。ただし、保温したままの外出は危険なのでやめましょう。

(4.オイルヒーター or セントラルヒーティング (冬限定))
冬季でなおかつ設備がないとできませんが、安全に必要充分な乾燥が可能。
デロンギなどのオイル循環式のヒーターや、寒冷地で使用される温水が循環するタイプのセントラルヒーティングがある場合、ラジエーターの上にシリカゲルを置いておけば1日か2日で自然と乾燥しています。これが最も安全で省エネな気がしますが、そういった機器、設備がないとだめですね。
以上、いずれも使用する機器の本来の目的ではありませんので、メーカーも誰も補償してくれません。あくまで個人の責任で試してください

ここまで来て何ですが、もっとも安全なのは市販のシリカゲル専用ヒーターだと思いますので、そういったものを使うことをお勧めしておきます。


おまけ
最後におまけのチップス。

カメラの保管をはじめ、お菓子に海苔、調味料などなど、普段シリカゲルをよく使うため、うちでは大袋入りのシリカゲル、500gとか1kg入りのものを買って使っています。この方が安いので。

坂本石灰工業所 なんでも除湿シリカゲル 1kg

価格:660円
(2021/10/8 08:52時点)
感想(2件)


このバラ入りのシリカゲルを使用する際には、用途に合った量に小分けにするのですが、
そのとき重宝するのが「お茶パック」と「クリップシーラー」。

お茶パックは通気性があって、なおかつシリカゲルの粒や崩れた粉を外へこぼさないので小分け袋に最適。

クリップシーラーはお茶パックの口を閉じるのに使用します。

シーラーというのはお菓子などの袋の口を熱して溶着することで封をするものです。

我が家で使用している小型のシーラーは安価な割に使いやすくて優れもの。キッチンに限らずあらゆる場面でかなり便利に使われております。

クリップシーラー Z-1 送料無料

価格:4,580円
(2021/10/8 09:04時点)
感想(328件)

ちなみに、お茶パックの素材は紙か布のように見えますが実際はポリエステルやポリエチレンでできています。そのためビニールの袋などと同様に溶着してしっかり閉じることができるんです。
お試しあれ!

...

2014年5月10日土曜日

使い古した歯ブラシを掃除に使うときのひと工夫

ちょっと小ネタ。

使用済みの歯ブラシを掃除などに使うことはよくありますよね。

細かいところを掃除するにはちょうど良いです。

ただし磨きたいところにどうしてもブラシが当たらず、歯がゆい思いをすることもあります。

例えば小さな器のようなものを掃除するとき。

内側の底面やその周囲の隅を磨こうとするとブラシの柄が邪魔をして磨くことができない。

そんな時、私はいつも歯ブラシの首をつかんでグイッと曲げてしまいます

歯ブラシに使われているプラスチックは粘りがあると言えばいいのでしょうか、
意外と柔軟なようで、思い通りの角度に曲がってくれます。

躊躇なくグイッと曲げてしまいましょう!
ポキッと折れてしまうような事はこれまで一度もないです。やりすぎはダメですけどね。






例えばこんなジャムの瓶みたいなもの。
まっすぐな歯ブラシでは底面を磨けません。








そこで、歯ブラシの首をグイッと曲げると、
底面や隅を磨くことができる。

この瓶は小さいので直角に近い角度まで曲げてしまいました。




サッシの掃除とかあらゆる場面で、必要に応じた角度でグイッと曲げて試してみましょう!
活用できる場所が増えると思いますよ。

- 追記 -
あとあとググって調べてみたら、みなさん既に曲げるのやってますね。
テレビとかでも紹介されていたようで・・・

ただ、ここでご紹介したように意外と簡単に曲がります。
首に角度をつけるだけなら、わざわざアルミホイルで包んでライターの火で炙るとか必要ないですから。お試しあれ!!

...

2014年5月6日火曜日

共有フォルダへのアクセス速度が異常に遅い | その原因は?

WindowsPC間でのファイル共有をしたとき、転送速度が異常に遅かった。
その原因がウィルス対策ソフトだと判明したのでメモしておきます。
普段、書斎のデスクトップPC (Windows7) をメインに使い、ファイルサーバーとしても利用しています。

他の部屋で仕事をしたいときなど、ノートPC (Windows7) からLAN経由で書斎のメインPC内の共有フォルダへアクセスすることがあるのですが、以前から共有フォルダへのアクセス速度がやけに遅いと感じることがありました。無線LAN、有線LANともに同じような状態。

特にBeckyを使ってメールを閲覧するときなどはひどくて、
ノートPC上で起動したBeckyからメインPC内のメールフォルダへアクセスしようとすると、まるで衛星通信で地球の裏側と交信しているかのようなレスポンス。
新規メールを打つのも単語を一つ入力するたびに数秒間画面が固まってしまい、とても仕事にならない。
そんな時は仕方なくメインPCへリモートデスクトップで接続してメールを打つような事もしばしば。
(その方が幾分ストレスなく作業できた。)もっとも、自宅の中でのことなのでメインPCがある部屋へ行けば済むことなんだけど不精なもんで・・・・。

実際、LAN Speed Test を使用して計測してみても、メインPCに設けた共有フォルダへのアクセス速度は異常に遅い数値をはじき出していました。

グーグル先生を通じて、ネットワークがらみの設定とか調べてはいくつか対策を講じてみたものの解決に至らず仕舞い。



ところが最近、その原因を偶然見つけることができました。

少し前に譲り受けた古いノートPC (Windows Vista) をOSからリカバリして、必要なソフトのセットアップなどをしていた時のこと。

必要があって、このリカバリしたばかりのノートPCに共有フォルダを設けてデータの移動をしようとすると、書斎のメインPCへアクセスするより格段に転送速度が速い。
メインPCの方が性能は遥かに高い筈なのに。

こうなると、これまで騙し騙し使ってきた環境ながら、どうもスッキリしない気分になってくる。


メインのPCと再インストールした古いノートPC。いったい何が違うのか。
そう考えてみると、ウィルス対策ソフトがどうも怪しい。

と言うのも、メインのPCにはウィルスバスターをインストールしていたものの、価格が高いので再インストールしたノートPCにはちょっと安価に入手できるフィンランド製のF-Secure をインストールしていました。

(※ちなみに、ウィルスバスターは1つのライセンスで3台までインストール可能ですが、すでに3台分使用しているので、新たにF-Secureを購入した次第。)

そこで、メインPCウィルスバスターを一時的に終了させてみると・・・

なんと正常な速度で共有ファイルにアクセスができる

どうしてもっと早くにウィルスバスターを疑わなかったんだろうか。こんな初歩的な事を・・・

そういえば10年くらい昔にも同じようなことでウィルスバスターのファイアーウォールの設定か何かを弄っていたこともあったけか。

最近のウィルスバスターではあまり細かな設定ができず、インストールしっぱなしで完全にソフトにお任せ状態になっていた。

結果、所有するPCはすべて ウィルスバスター から F-Secure へ乗り換えることに。
ウィルスバスター は1年間のライセンス契約がまだ10か月近く残っているから、もったいない気もしたけれど仕方ないです。

今のところ、ウィルス対策に関してもF-Secure で問題なく稼働しているので、この件に関しては一件落着の様子です。

もしネットワークドライブやファイル共有について同じような問題で困っていたら、ウィルス対策ソフトを確認してみたほうが良いかもしれませんね。

※以上は、私の所有する環境でのレポートです。ウィルバスターが全ての環境で同様の弊害をもたらすとは限らないと思います。あくまでご自身で確認したうえで判断してください。

ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版 ウイルス対策ソフト セキュリティソフト 2ヵ月無料延長 3台版

価格:13,580円
(2022/3/12 00:12時点)
感想(31件)


...

2014年5月1日木曜日

RevolverMaps がおもしろい | 地球儀型の訪問者統計ウィジェット

ちょっと面白いウィジェットを見つけたのでブログに設置してみた。

このブログの右下に表示されている地球儀がそれ。
Revolver Maps というフリーのウィジェットです。

個人でウェブサイトを作成できるのが一般的になってきたころ、ホームページにアクセスカウンターを表示するのが流行りみたいになってたけれど、最近はあまり見かけなくなりましたね。

このRevolver Mapsもアクセスカウンターの一種といっていいと思いますが、
閲覧者数と言うよりは、閲覧者の所在地(正確にはリモートホストの情報から得られる地域)を地球儀型の地図の上にリアルタイムでマッピングするというもの。

やっていることはとてもシンプルですが、これがなかなか出来が良くて、何より見た目が美しい。
閲覧ユーザーが地球儀をくるくる回したり、拡大することもできます。

まだ小豆チップスへは殆ど閲覧者がいないので(汗・・・)、ここに設置した地球儀には今このブログを閲覧しているあなたの所在地名がぽつんと表示されているはずです(^ ^;

ところが閲覧者が増えると地図上にどかっっと地名が並びます。
開発者のサイトにもこのウィジェットがサンプルとして表示されているので、それを見るとすごいです。
Revolver Maps開発者のサイト http://www.revolvermaps.com/

このウィジェットはフリーで使用可能。地図は3D表示か2D表示も選択できて、その他背景色なども細かく設定できるなど、使い勝手は良いです。

設置はとても簡単。
5分もあれば設置できると思うので興味のある人は早速お試しあれ。

...

あずきふたつぶ。。

気まぐれな日記にお付き合いいただいてありがとう!